本文へ移動

◇◆寿光荘ブログⅠ◆◇

RSS(別ウィンドウで開きます) 

記念 わーい⸜(* ॑꒳ ॑* ; )⸝⋆*

2023-11-30
11月30日(木)
 
 
皆さまこんにちは
11月最終日
明日からはとうとう12月ですね
 
きょうの寿光荘ブログ
冬景色を
 
 
一関ではたぶん
雪が降っても
積もるまでではございませんでした。
た・ぶ・・ん
 

せっかくなので積雪を記念
こんな感じです

朝6時ころはもっと
もったもた?もそもそ?

粒の雪が降っておりました
それに一関市内は
っと積もっておりました
やっぱり花泉は一関と比べても
雪が少ないですね

そんな外の景色を眺め
「雪とけたね~」
「今朝すごかったもんね~」
と安心されたご様子の利用者さん

「雪道の運転はんとんと嫌だった~
と利用者さん


共感!!!!私も の苦手


日中は最高予想が℃と
日中でもさ厳しい
きょう1日となりそうです
 
どうぞ皆さまか~くしてお過ごしください


市内でも風邪・インフルエンザ等々も
流行っておりますので
やかにお過ごしいただきたいと
っております
 
 
それではまた
ごきげんよう





偶然 ばったりでした !(^^)!

2023-11-29
皆さま こんにちは
寿光荘清水からお伝えいたします。

冬の季節が到来したかと思うと
秋の穏やかな季節が、名残惜しいですね。

さて、今日は小岩介護員からの寄稿で
お伝えいたします。
*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*
11月2日、秋の互市に感染対策を取りながら
ご入居者のミネ子さんをご案内し
連なっているいろんな店を見学しながら
回っておりましたところ
ミネ子さんのご家族さんに
偶然お会いしましたので
その様子をお伝えいたします。


「あらー、おばあちゃん」
その一声でミネ子さんもお嫁さんに気づき

ミネ子さんも
「あらー来てたんだ」

この時は、お嫁さんやお孫さん、曾孫さん
にも偶然お会いでき、
ミネ子さんも
とても嬉しそうでした。

お孫さんもミネ子さんに近況をお話ししたりと
短い時間でしたが、嬉しそうにうなずいていた
ミネ子さんでした。

帰りの際には写真を一緒にパチリ
ミネ子さんの素敵な一日となりました。!(^^)!

以上、小岩介護員からの寄稿で
お伝えいたしました。

今日はこの辺で、
またお伝えいたします。




発見!!! ‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ すんごっ!

2023-11-28
11月28日(火)
 
皆さまこんにちは
くなったりかくなったり
今年は寒暖が激しいです
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
先週末の25日(土)から
秋季皇居乾通り一般公開
その様子が報道されておりました
ご覧になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
モミジなどとても綺麗に
紅葉しておりました
本日はそんな皇居乾通りにも負けず劣らず
綺麗に紅葉した
隠れスポットへのドライブの様子を
菅原和浩介護リーダー寄稿でお伝えします
 
 
 

 
R5.11.3(金) 
その日は晴天
 
職員A「おはよう!今日はいい天気ね~。」
「紅葉でも見に行く?」
職員B「いいね~!じゃあ午後から紅葉見に行こう!」
 
 
 
という訳で
午後から早速紅葉ドライブへ行ってきました
 
場所は厳美渓方面
この日の気温は20℃超え
「11月なのに暑いね~」
そんな話をしながら、ちょっと窓を開け、
自然の爽快な風を感じながらのドライブ。
この日は祝日という事もあり
観光名所にもなっている厳美渓は
観光客でいっぱい
車中から紅葉を眺め。
 
「せっかく天気もいいし、外で紅葉見たいよね~」
「どっかいい所なかな?」そんな職員の会話
しばし車を走らせると・・・・
 
 
 
 
穴場スポット発見!!!
光をたっぷりと浴び黄色く色づく木々
落ち葉の絨毯ができ
降り注ぐ太陽の光がとても

徳子さん「紅葉どうですか?」と伺うと
「うん。」と深~く うなずかれ
周りの景色をしまれてらっしゃるようでした

トキ子さんと水辺の周りをご一緒にお散歩
「綺麗だね~
感激されているご様子のトキ子さん
 


赤く紅葉した映えスポットでパシャリ



皆さんから
「綺麗だったね~。いいもの見せてもらったよ!」
とのお言葉を頂きました
 


また、私たち職員も皆さんからの有難いお言葉
そして綺麗な紅葉をみて気分高揚
(紅葉と高揚かけたなw)


「紅葉見るなら次は鳴子とかいいね!」
「南三陸で海鮮丼いいよね~」
「気仙沼の大島とかもいいよ~」など
盛り上がった帰りの車中でした
 
 
以上本日は
寿光荘菅原介護リーダー寄稿で
お送りいたしました
 


それではまた
ごきげんよう




おてだま  ✩°。⋆⸜(ू。•ω•。)

2023-11-27
こんにちは(●^o^●)
清水よりお伝えします
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ 
清水のリビングには
  家族さんから頂いたシクラメン
  キレイに咲いています
  つぼみを沢山付けているため
  まだまだ咲きますよ~
  楽しみですね
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ 
  
      
  
 
今日たくさんの
  おてだま
    皆さんで楽しみました
  「なつかしい~なつかし~」と言って
  歌いながらおてだまを楽しまれる
  トヨ子さん「昔は良くやったよ
  と教えてくださいました
  ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ 
今日もありがとうございます(人''▽`)
  またお伝えします

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ 

藤田菜園続編~収穫~  ٩(。•̀ω•́。)وエイエイオー!

2023-11-26
11月26日(日)大安


寒さがグッと厳しくなりました
昨日は一関も積雪しましたし、
最低気温がマイナスの日がちらほらと。
とうとうこの季節がやってきました
寒さに負けずきょうも元気に
寿光荘ブログいきたいと思います!
 
本日のブログは寿光荘より
藤田菜園続編~収穫~について
管理栄養士藤田よりお伝えします
 
 


さつま芋の葉っぱも
緑色から少しづつ黄色に変化し、
鮮やかな赤紫色が土の表面から
ょっこり顔を出し始めた
10月23日掘りを行いました
入居者様に応援していただきながら
土を掘ってみると




次から次へとサツマ芋!!



豊作です
 今年のさつま芋は
ツゴツとした大物が多く、
入居者様もかれていました
Σ(・□・;)


「1本ずつ新聞に包んでおくと
日持ちするし、甘くなるんだ。」
と、阿部義伸より
貴重なアドバイスをいただきましたので
新聞紙で包み、熟成させてみました
一足早くさつま芋を
素揚げして食べた方からは
「甘くて美味しい芋だったよ~。」
と、しい感想も聞かれました
 

また先日の22日には
このさつま芋焼き芋をしました
 その様子はまた次回お伝えしますので
しみに
 
以上本日は寿光荘藤田管理栄養士より
藤田菜園~収穫~をお伝えしました
 
 


それではまた
ごきげんよう



 
 
社会福祉法人二桜会
〒029-3105
岩手県一 関市花泉町
涌津字一ノ町76番地

TEL.0191-36-1223


TOPへ戻る